
事務
K.H
管理部
2019年
入社

#01
入社を決意した理由
大学生の頃、通学時の電車の窓から見える景色に「ペンギンマークのビルがあるな。」とマークを見かけたことが、ホシザキを知ったきっかけでした。当時は何をしている会社なのか全く知らなかったのですが、就職活動を通じてペンギンマークの会社の社名が「ホシザキ」ということを知りました。
私は、就職活動をするうえで「かっこいいと思える仕事がしたい」という目標を持っていました。ホシザキは生活に欠かせない「食」を支えている企業であり、お客様からの信頼の証として「厨房業界でトップシェアを誇っている」ということを知りました。また、会社説明会や面接を通して出会った社員の方々に“人としての魅力”に惹かれ、「ホシザキで仕事がしたい!」という気持ちになりました。
私は、就職活動をするうえで「かっこいいと思える仕事がしたい」という目標を持っていました。ホシザキは生活に欠かせない「食」を支えている企業であり、お客様からの信頼の証として「厨房業界でトップシェアを誇っている」ということを知りました。また、会社説明会や面接を通して出会った社員の方々に“人としての魅力”に惹かれ、「ホシザキで仕事がしたい!」という気持ちになりました。
#02
入社後にホシザキ湘南に対する印象
新入社員研修が、とても和やかに行われることにギャップを感じました。学生の時は「研修」と聞くと、私の中では「厳しく教え込まれるもの」と思いこんでいましたが、いざ研修が始まると私の想像とは全く違い、一つ一つのことを丁寧に、きめ細かく教えていただきました。また、研修期間が3ヵ月ありました。配属した時に最低限困らないだけの必要な知識は習得することができ、私にとっては良い面のギャップでした。でも、実際は配属されてからの方が学ぶことはたくさんあります。そのため、配属後も定期的に呼び戻し研修があり、日ごろの業務の中で大変だったこと・良かったことを同期や教育担当と共有することで悩みを解決したり、フォローをしていただけるため、安心して働ける環境となっています。
#03
ホシザキ湘南のここが好き
メリハリのある仕事のスタイルが大好きです。私は、管理部業務課で注文に合わせて商品や業者を手配する仕事をしています。月内で忙しい時期と落ち着く時期が明確に分かれているため、落ち着いている時期は定時退社し、繁忙期はしっかりと働くいうメリハリのある仕事のスタイルとなっています。スケジュールが管理しやすいので、プライベートにおいても充実した生活を送ることができます。
採用情報
ホシザキグループについて
※外部サイトへリンクします。
仕事について
※外部サイトへリンクします。